【ホットクックのメリット&デメリット】実際に買って使ってみてわかった!よかったこと&思ってたのと違ったところ

2021年4月18日

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ホットクックメリットデメリット実際に買ってわかったよかったこと思ってたのと違ったところ

もはや子育て家庭の三種の神器のひとつ!という印象のヘルシオ ホットクック

コロナ禍で外食の機会が減ったり、長期休みでごはんを作る頻度が増えて、どんどんごはんの支度が嫌になっていった。。

そこで思い切ってホットクック 2.4L を購入したのが、2021年1月。


3ヶ月以上使ってみた2児のママの私が

  • ホットクックを買ったら、実際に料理は楽になったのか
  • 思ってたのと違ったところ

についてまとめたよ♪

【2021年6月21日追記】


シャープ ヘルシオ ホットクック 電気調理鍋 無水鍋 2.4L 2~6人用 スマホ連携 ホワイト KN-HW24E-W

Amazonのプライムデーで、4万円切ってた!!39680円!

プライム限定セールだから、明日6月22日まで!

ただし、1個前の型だから、内鍋がテフロン加工ではないようなので、その点は注意。

【メリット】ホットクックを買ってよかったこと

セットした後は、ほったらかしでOK!その分、他のことに時間を使える♪

何と言ってもこれ!セット後はほったらかしにできること!

  • 煮込んでる間、鍋を見張っていないとならない
  • 炒めものをしてる最中に子どもに呼ばれてイライラ

とかがなくなる♪

例えば、カレーをホットクックが調理している間に

  • 買い忘れた材料を買いにスーパーへ行く
  • 食事前に子どもとお風呂に入っちゃう
  • 子どもと遊ぶ
  • ゆっくりコーヒーを飲む

とかいろいろできちゃう!

特に長期休みだと、「なんか私1日中台所に立っている気がする…」ってなりがち。。

ホットクックがあれば、そういう日を減らせるから、ストレスも軽減されるよ♪

野菜が甘くなっておいしい

実際に使ってみてびっくりしたのが、野菜が甘い!おいしい!!ということ。

特にそれを感じたのが、さつまいも

ただ蒸すだけなのに、しっとりしてあま~い♡

子どものおやつにもぴったり!

ホットクックブロッコリー蒸す変色しにくい

あと、ブロッコリーもホットクックで蒸すとおいしい!

歯ごたえのある程よい硬さになる&変色しにくいから、お弁当にもぴったり♪

週に2~3回作ってる。

白菜も蒸すと甘くなって、お浸しにするだけでもおいしかったよ♡

材料入れるだけで、外食っぽいメニューが簡単に作れる

ホットクック外食っぽいメニュー簡単アクアパッツア
タラとシーフードミックスで作った”アクアパッツア”

アクアパッツァ、ローストビーフ、スペアリブ、参鶏湯…

「どれもおいしそうだけど、作るの大変そう。。」と家では作ったことなかった。

けど、ホットクックなら、材料を入れてスイッチを押すだけ!

コロナ禍で外食の機会が減っているから、いつもと違う外食っぽいメニューが簡単に味わえるのはうれしい♪

ゆで卵がめっちゃ簡単に作れる♡

めんどくさがりな私…

今まで鍋を見張ったり茹で加減調整したり皮むくのがだるくて、ゆで卵は滅多に作らなかった。

けど、ホットクックなら、水と卵を入れる→スイッチオン!であとは待つだけ♡

半熟とか茹で加減の調整はできないけど、むくだけの手間なら、ずぼらな私でもやる気が出た!

甘辛い煮物(角煮とか、鶏手羽元の甘辛煮とか)に入れて煮卵にしたり、サラダにトッピングしたりすると、長女と夫が喜ぶ♪

卵は、栄養価も高いから、重宝してる!

6歳3歳子ども料理サラダの盛り付けゆで卵ホットクック

↑子どもたちが盛り付けたサラダ♪

☆おうちごはん・子どもごはん関連記事☆

【デメリット】ちょっと思ってたのと違ったところ

調理時間は長いから、計画性が大事

圧力鍋は、調理時間自体が短くなる。

一方、ホットクックは、調理時間自体は長い

かぼちゃの煮物は20分だけど、カレーは1時間、ローストビーフは3時間だったりする。

今までごはん支度が嫌で、ついついギリギリまで後回しにしていた私。。

それだとホットクックの力は発揮できないのよね。

今までよりちょっと早めにごはん支度に取り掛かり、ホットクックが作ってくれている間に好きなことをする、という段取りにすることを学んだよ。

予約調理はあまり使えない

買う前は、「お出かけ前にスイッチオン!帰ってきたらいいにおい~♡」というのを夢見てた。

買ってみてわかったのは、

  • すべてのメニューが予約調理できるわけではない
  • 予約時間前は常時温めている状態だから、お肉などに火が入り過ぎておいしくなくなりがち

なので、予約調理はほとんど使っていない。

  • 平日:私は在宅ワークだから、できあがった後、保温ボタンを押すで対応できる
  • 休日:出かける前はバタバタして、ホットクックをセットする余裕がないことが多い

なので、そもそも我が家の場合は、予約調理はあまり必要ないのかも。

休日に長時間外出する場合は、

  • お出かけ前:材料を切る・計る→内鍋に入れて冷蔵庫へ
  • 帰宅後:内鍋をホットクックに入れてスイッチオン!
  • 調理中:入浴 or 休憩 or お出かけグッズの後片付け

とするのがいいのかなと思っている。

☆おうちごはん・子どもごはん関連記事☆

ホットクック公式レシピはまずい?!塩分量0.6%の法則で解決!

ネットでちょいちょい見かけた「ホットクックの公式レシピ通りに作るとまずい」説。

どうやら、まずいというより味が濃過ぎることが多いみたい。

私も最初、さばの味噌煮を公式レシピ通りに作ったら、「しょっぱっっっ!!」ってなった。

無水調理のものだと特に味がしみこみやすいってのもあるかも。

そこでいろいろ調べてみたら、「ホットクックは塩分量0.6%だと失敗しない」説を発見!

これは、ラクしておいしく、太らない!勝間式超ロジカル料理 [ 勝間和代 ]から来てるらしい。

そこで、 煮物系は、塩分量0.6%で作ってみたら、おいしくできた!!

これには、デジタルクッキングスケールがあると便利♪

私が買ったのは、タニタ デジタルクッキングスケール ホワイト KD-320-WH

  • 3kgまで計れる
  • 最小軽量0.1g
  • mlモード付き

なので便利♪

ホットクックの内鍋は600g以上。

以前使ってた1kgまでのスケールだと、材料入れるとエラーになっちゃってたんだよね。。

最大軽量3kgのスケールだと、内鍋を載せる→0表示→総量×0.6%で塩分量を計算ができて便利♪

ホットクック買う時に一緒に買えばよかった!って思ったよ。

あと、ml表示もできるから、コーヒーとか紅茶とか淹れる時にも使ってる。

やっぱり適当にやるより計って淹れた方がおいしい♡

薄切り肉はパサパサしがち

ホットクックを買う前は、安いし扱いやすい豚小間切れ肉を使うことが多かった。

でもホットクックだと火を入れる時間が長いからパサパサしがち。。

ホットクックはじっくり火を通すのが得意だから、かたまり肉のがおいしくできる。

なので、

  • 豚バラのかたまり
  • 豚ロースのかたまり
  • 鶏の手羽元

を買うことが増えた。

あと、豚バラは脂身が多いから、薄切りでもけっこうおいしかったよ!

無線LANはあまり使わない

最初はうれしくて、メニューをダウンロードしたんだけど、けっきょくよく作るのって決まってくる。

そして、ネットでホットクックのレシピ調べると、手動メニューのことも多かったり。

なので、「Wifiないからな~、、」と買うのをためらわなくてもよいかも。

途中味見ができない

スイッチ入れたらほったらかしでOK!なので、逆に言うと、途中で味の調整はできない

なので、慣れないうちは濃過ぎたり、逆に薄かったりしたことも。

そこは、煮物系なら塩分量0.6%の法則、それ以外は何度か作るとベストな調味料の量がわかってきたよ。

ホットクックは、

「材料と好みに合わせた調味料を自動で計ってくれて自動で調理してくれる」

というドラえもん級の夢のような道具ではない。

材料の準備&調味料の塩梅は自分でしないとならない。

コツをつかむまでには何回かトライする必要があるから、できれば新生活が始まる2~3ヶ月前に買うのがおすすめ!

とはいえ、計ったり、トライ&エラーしたりは、実験ぽくて楽しいよ♪

↓ ↓ ↓
ホットクックが安い時期とお得に買う方法は、こちらにまとめたよ♪

↓Amazonのプライムデーで、4万円切ってた!!39680円!


シャープ ヘルシオ ホットクック 電気調理鍋 無水鍋 2.4L 2~6人用 スマホ連携 ホワイト KN-HW24E-W

プライム限定セールだから、明日2021年6月22日まで!

ただし、1個前の型だから、内鍋がテフロン加工ではないようなので、その点は注意。

私が買った内鍋がテフロン加工のKN-HW24F-Wは、こちら↓

 

☆おうちごはん・子どもごはん関連記事☆

産後は、献立を考えるのがまず無理!!だったから、食材宅配のヨシケイにお世話になったよ。

(Visited 1,216 times, 1 visits today)