【ママが泣ける絵本】赤ちゃん返りや上の子へのイライラに心が折れそうな時に子供と読んでほしい絵本3選

2019年7月17日

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

赤ちゃん返り上の子イライラ心が折れそうママが泣ける絵本2人目妊娠中産後子供と読んで欲しいおすすめ絵本

二人目妊娠中、

「長女が赤ちゃん返りするんじゃないか」

「ちゃんと二人の子供を育てられるだろうか」

と不安だった。

「長女が赤ちゃんの存在をすんなり受け止めてくれたらいいな…」

そんな気持ちがあって、出産前後に”お姉さんになる子向けの絵本”を探して読んだ。

今振り返ると、「子供のために」と思って読んだ本だけど、2児の母になるのがとっても不安だった「私のため」にもなった本だなぁと思う。

赤ちゃんが生まれるってとっても幸せなことだけど、反面、母も子供も不安が大きいもの。

そんな時に手に取ってほしい絵本を集めてみた。

※ネタバレありなので、知りたくない人は、あらすじは読み飛ばしてください。

☆おすすめストーリー絵本はこちら☆




「ちょっとだけ」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ちょっとだけ (こどものとも絵本) [ 瀧村有子 ]
価格:972円(税込、送料無料) (2019/7/17時点)

楽天で購入

 

 

上の子にイライラしちゃったら読んでほしい

話の内容も絵も美しい絵本。

2人育児に追われてバタバタしてると、つい

  • 「わがままばっかり言わないでよ」
  • 「もう赤ちゃんじゃないのに…」

とか思いがちだけど、

  • 『上の子は見えないところで、上の子なりにすごくがんばってる』
  • 『まだまだ甘えたい気持ちも持っている』

ということを思い出させてくれる素敵な絵本だなと思った。

あらすじと母娘の反応

「ちょっとだけ」は読み聞かせてる時に私が泣きそうになった。

お姉ちゃんが健気過ぎて泣ける。

赤ちゃんのお世話で忙しそうなママを気遣い、がんばるうちに、ちょっとずつ成長してくお姉ちゃん。

一方でさみしい気持ちもあって、最後にママに甘えるのだけど、その甘えを優しく受け止めてあげるママ。

うちの上の子の場合は、こんな健気なかんじではなく、癇癪起こしまくって荒れるという状態だったから、母娘ともに荒んだけど。。現実は厳しい。

長女に何度も読んでと言われたから、子供も何か感じるものがあったのかな?と思って、二人目が生まれる友だちにも贈ってみた。


「あなたってほんとにしあわせね」


赤ちゃん返りに心が折れそうになったら読んでほしい

うちの子の場合、「私もおっぱい飲みたい」とか、赤ちゃんの服を着たがるとか、そういうかわいい系ではなくて…毎日些細なことで癇癪を起すという親子ともにかなりストレスフルな赤ちゃん返りだった。。

実母には「今まで甘やかし過ぎたからだ」みたいなことを言われ、落ち込むやらで、長女への対応は、受け止めなきゃモードになったり、妙に厳しくしてしまったりと、ぶれぶれに。。

当時は、「私の育て方が悪かったのか…」とへこんだり、「いつまでこの状態が続くの?!」どん底モード&発狂しかけだったけど、この絵本「あなたってほんとにしあわせね」は教えてくれる。

  • 上の子はもちろん、パパとママ、親族も、赤ちゃんがいる生活に慣れるのに時間がかかること。
  • 時間が解決してくれることが、とても多いということ。

絵本だから、子供にとっても赤ちゃんのいる生活がこの先どう変わっていくかが見通しやすいと思う。

あらすじと私が感じたこと

けっこう長い絵本。

お母さんのお腹で赤ちゃんが育っていく日々から、生まれたばかりの頃、赤ちゃんが少し成長するまでが、かわいらしい絵で描かれてる。

赤ちゃんが生まれるのを楽しみに待っていたお姉ちゃんだけど、いざ赤ちゃんが生まれたら、みんな赤ちゃんばっかりかまうし、我慢しなきゃいけないことは多いしで、さみしい&つまらない気持ちに。。そのうちお母さんも疲れちゃう…。

うちの子もきっと同じかんじなんだろうなぁ…と申し訳ない気持ちが出てきた。そして、お母さんの気持ち、わかるよ、おんなじ、と感じた。

でも、その後、赤ちゃんが少し成長して、あやすと笑ったりするように。

すると、お姉ちゃんも我慢ばっかりじゃなくて、赤ちゃんと過ごすことを楽しいと思えるようになっていく。

そうなんだよね。次女が生まれて1年半が過ぎた今ならわかる。

最初の半年は、赤ちゃん返りする長女に振り回されて、「も~!」ってなってたけど、母である私も『子供を2人育てる』ということに不慣れで、ぜんぜん思うようにいかないフラストレーションもあるし、生後半年までは授乳もおむつ替えも頻回&寝不足でまったく余裕がなかった。

けど、それはずっとは続かない。

振り返れば、ピークは3ヶ月間、半年したらだいぶ落ち着いた。

愛情不足?とか、育て方の問題?とか悩んだけど、それよりも、『慣れ』の問題が大きかった気がする。

だから、赤ちゃん返りに悩んでたあの頃の自分に伝えたい。

大丈夫だよ。

「育て方が悪かったの?」なんてこれまでの自分を否定しなくて大丈夫。

自分も上の子も、新しい生活にただ”戸惑っている”だけ

だから、そんなに自分や上の子を責めないで。

急に霧が晴れたように変わるわけではないけど、少しずつ確実に「赤ちゃんのいる生活」に慣れて落ち着いてくるから。大丈夫。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おねえさんになるひ [ ローレンス・アンホールト ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2019/7/17時点)

楽天で購入

 

 

私の中で、「あなたってほんとにしあわせね」とごっちゃになって記憶に残ってるくらい似た感じの絵本「おねえさんになるひ」。これもおすすめ。

「あなたがとってもかわいい」

上の子かわいくない症候群かなと思ったら読んでほしい

「なりたくないな…」と思っていたのに、私もまんまとなってしまった”上の子かわいくない症候群”

”上の子かわいくない症候群”の何が辛いって、

  • 我が子に対して「かわいくない」なんて感情を持ってしまうことへの罪悪感
  • 人に言いにくいから、ひとりで抱え込んで、負のループにはまりがちなこと

けど、今振り返ると、”上の子かわいくない症候群”ってすごく表面的な部分にスポットを当ててるだけだと思うんだよね。

「上の子かわいくない」って気持ちの下には、

  • 寝不足&授乳で奪われて余裕ゼロの体力・気力
  • 「赤ちゃんを守らねば!」の気持ちを過剰にする産後のホルモンバランス

っていう理性ではどうにかしがたいものがどろどろ渦巻いてるわけで。

  • 自分はキャパオーバー&赤ちゃんは何もできないという状況
  • つい上の子への期待と甘えが強くなってしまう
  • そんな期待に応えられるわけがないくらい幼い上の子なのに期待を裏切られた感

このへんがぐちゃぐちゃになって”上の子かわいくない症候群”状態になってしまったのかと思う。

だから、上の子に悟られないように最大限努力はしなきゃだとは思うけど、「かわいくないという感情を持つこと」を責めてもどうしようもないと思う。

キャパオーバーな状態で、助けを求めるというアクションを起こすのって、すごくハードルが高いけど、少しでも自分に余裕ができるような行動が大事だよ(夫や母、義母、友だち、ファミサポなどの手を借りるなど)と、あの頃の自分に伝えたい。渦中の頃は、必死過ぎて、伝わらないのかもだけど。

「あなたがとってもかわいい」を読んでると、上の子がまだ笑いもしない新生児の頃に、あくびした!泣いた!変な顔した!と何をしてもかわいくて、きゃあきゃあ写真を撮ったのを思い出すはず。

上の子とこの絵本を読んで、そのあと、その頃の写真を一緒に見たら、心和むひとときが過ごせるんじゃないかな。



『絵本ナビ』は、2,000冊以上の絵本が、全ページ試し読みできちゃう♪

絵本のキャラクターグッズもあるから、子供へのプレゼント探しにもおすすめ♡

☆赤ちゃんと読むのにおすすめな絵本☆

(Visited 2,145 times, 3 visits today)