【おもちゃ収納】子供が片づけしやすい&遊びやすい♪分類&投げ込み収納
- おもちゃをどう収納したらいいかわからない。
- 毎日「ママ〜!あれどこ〜?」と子供に聞かれて疲れる。
- 子供がぜんぜんお片づけしなくてイライラしちゃう。
はい、これ少し前の私。
もし同じように思ってたら、この記事を読み進めて欲しい♪
おもちゃを片づけしやすい&遊びやすい分類&投げ込み収納の方法がわかっちゃう!
ただし、人に見せたくなるようなすっきりキレイな収納方法ではないのでご注意を(笑)
子供が片づけやすい&遊びやすいを優先にした方法です。
出し入れ簡単♪蓋なしケースで分類&投げ込み収納
用意するもの
1.蓋のないケース(しまいたいおもちゃに合うサイズのもの)
- 大きさは、入れるおもちゃにもよるけど、子供が簡単に持てる大きさ・軽さのがよい。
- ケースは、大きさ・色を揃えると、比較的すっきりする。
- 我が家は、Seria(セリア)の1つ100円のケースを主に使ってる。
2.ラベリング用のシール
どうぶつとか、キラキラかわいいのとか、子供の好みに合ったものを使うと喜ぶ。
逆に、シンプルなものだと、見た目がすっきり。
3.油性ペン
2.3.はテプラでもOK!
テプラの方が見やすい&キレイかも。
そこは好みで。
収納方法
1.おもちゃを分類する。
我が家の場合は、こんな分類。
- メルちゃんグッズ
- どうぶつボーリング
- はらぺこあおむしのスタッキング
- ケーキの櫛ブロック
- お店屋さん(ドーナツ、パン)
2.ラベリングする。
ラベリング用シールにケースに入れるおもちゃを書く。
ひらがなが読めるなら、ひらがなで♪
余裕があれば、入れるおもちゃの絵or写真を貼るとすごくわかりやすくなる。
(私はめんどくさくてできてないけど…)
3.おもちゃを入れる。
これだけ〜!
簡単だし、よくある方法だけど、
出し入れが簡単=ワンアクションでできる
のがポイント。
蓋のないケースにしたのは、そのため。
これだと、子供も片づけやすい♪
そして、続けやすい♪
おもちゃの箱を捨てずに利用する方法
私がよくするのは、おもちゃの箱を利用する方法。
おもちゃが入っていた箱を
出し入れしやすいように切る
→切り口にテープを貼る
これだけ!
おもちゃの箱には、写真が付いてるから、
何を入れるかが一目瞭然!
でわかりやすいのがポイント♪
紙の箱だから、だんだんとボロボロになってくるのは、デメリットだけど。
収納ケースが付いたおもちゃを選ぶ
収納ケースが付いたおもちゃを買うのが、1番簡単だし、見た目もキレイ!
我が家で実際に使ってる収納ケース付きのおもちゃはこれ↓
☆実際に使ってる様子はこちら☆
分類&投げ込み収納にしてよかったこと
■探しものが減った!
分類する前は、
近くにあるケースに適当にポイポイ放り込んでた時は、毎日毎日
「お母さ〜ん!あれどこ〜?」
と何度も聞かれてうんざりしてた。
私に聞かれても、使ってないんだから、どこにあるかなんてわからない。。
手当たり次第、探すしかない。
そして、なかなか見つからない。。イライラ。。
分類してからは、
探しものが減って、親子ともにストレスも減った♪
■子供が片づけしやすくなった!
「そもそも片づけを嫌がるのに、分類して片づけするなんて無理無理!」
と思う人も多いはず。
分類する前は、
目の前のおもちゃをぜんぶ「片づけなさい!」と言われると、子供はなかなかやる気が出ない
→ダラダラ引き延ばそうとする
→そんな様子に見てる親もイライラ
という負のループになりがちだった。
分類してからは、
「ブロック片づける人〜!」
「お店屋さんごっこのおもちゃ片づける人〜!」
みたく声をかけて、まず担当を決めちゃってる。
我が家は2人姉妹だから、どっちか1人が乗ってきたらしめたもの♪
「誰が1番早くできるかな〜♪」
と競争っぽくすると、もう1人も食いついてくることが多い。
あと、担当を決めると、それぞれが動くから、きょうだい喧嘩になりにくいというメリットも。
(きょうだいってなんで近づくとすぐ喧嘩するのか…)
■子供がおもちゃを選びやすい&遊びやすい
分類する前は、
どこに何があるかわからないから、
ぜんぶひっくり返したり、
奥の方に行ったおもちゃは気づかず放置されたり
しがちだった。
分類してからは、
遊びたいおもちゃがどこに入ってるかわかりやすいから、ケースや箱ごと自分で出してきて遊んでる♪
我が家のおもちゃ収納を画像で紹介
最後に我が家のおもちゃ収納画像!
えっと、事前に言うけど、「ブログに載せるなよ」って突っ込みたくなる汚さ。
興味ある人だけ見てレベル。
これが我が家の現実〜(笑)
押入れ並みの奥行があるクローゼットの下段に、(ソファの前に置いてたけど、子供が生まれて使わなくなった)ローテーブルを棚代わりにしてる。
大人目線だと、狭いし、薄暗いから、片づけにくそうだけど、子供は喜んでる。
- 秘密基地感がある
- 子供の目線に近い
からだと思う。
1歳8ヶ月の次女は、ちょっと前までかがまずに入れてたし、長女は座って無理やり入って隠れたり、お店屋さんごっこしたり。
クローゼット閉めるとおもちゃが見えないから、すっきりするし、寝かしつけの時に簡単におもちゃを出せないのもよい。
需要あるか不明だけど、しまってるおもちゃの紹介。
【ローテーブルの上】
■奥:今はあまり使ってないおもちゃ
→リカちゃん人形の小物、天井に星を映すライトなど。
■左手前(1):おしゃれセット
→ネックレス、コームなど。だいたい外食の時のおまけ。
■左手前(2):アンパンマンパソコン(黄色いの)
■真ん中:メルちゃん関連
→メルちゃん、メルちゃんベッド、メルちゃんグッズは、セリアの蓋なしケースにまとめて入れてる。
うちで買ったのはこれ↓
【送料無料】メルちゃん 入門セット おもちゃ こども 子供 女の子 人形遊び 1歳6ヶ月
■真ん中:こえだちゃん キキ&ララ 月のおうち
実際に買って使ったレビュー記事↓
【ローテーブルの棚部分】
■左:赤ちゃん用おもちゃ
→ラトルなど。今はほとんど使ってないから、ひと箱にまとめて奥に入れてる。
■真ん中:木のおままごと
→おもちゃの箱を利用して収納。
エドインター ままごといっぱいセット【送料無料 沖縄・一部地域を除く】
■右:ワミー
→細かいから、蓋付きのタッパに入れてる(Seriaで100円)
コクヨ KOKUYO ワミー(キラキラキュートDX) ラメ入り
【ローテーブルの下】
■ボール類→蓋なしの箱に放り込み
■積み木→車輪付きケース入り
【ローテーブルの前・左】
■左上:ケーキの櫛ブロック(こどもチャレンジ)
■右上:お店屋さんごっこ
→ミッキのドーナツセット、アンパンマンのパンなど。
■下手前:マザーガーデンのティーセット
■下奥の左:はらぺこあおむしのスタッキング
■下奥の右:どうぶつボーリング
【ローテーブル前・右側】
■アンパンマンブロック
■アンパンマンおおきなよくばりボックス
クローゼットの下段だけでは収まりきらず、もう1つおもちゃ用の棚と、絵本ラック、ぬいぐるみがあるけど、長くなるので今回はこのへんで。
【2021.05.04追記】
その後、どんどんおもちゃが増えて、この収納方法では限界がきた。。
なので、ニトリのカラーボックスでIKEAのトロファスト風にしてみたよ♪
詳細はこちら!
↓↓↓
もうおもちゃの収納に悩まない!おもちゃのサブスクのすすめ
そもそも玩具が溢れかえった家に住むのはうんざり。。
収納を考えるのもキレイに保つのも無理ーーー
という場合におすすめなのが、【トイサブ!】子供の年齢でカスタマイズした知育玩具のサブスクリプション(定額レンタル)サービス
プロが我が子に合わせて選んだ知育玩具が定期的に届く!
- 数ある知育玩具の中から、7000件以上の実績を持つプランナーの指導のもと、選んだものだから、質がよい。
- 子供の発達に合っている玩具で遊ばせてあげられる。
- レンタルだから、必要な時に必要なものだけ。おうちの中はすっきり!
- 気に入った玩具は、買い取れるから、「せっかく買ったのにぜんぜん遊ばなくてがっかり」がない
トイサブ!をテレビで見た時、
「これ、長女が赤ちゃんの時に知りたかった~!」
って思った。
- 2ヶ月に1度届く=子供の「いま」にぴったりなおもちゃで遊ばせてあげられる
- おもちゃ6点・15000円相当のおもちゃを3674円(税込・往復送料込み)で使えるというコスパのよさ!
- プロが個別にプランニング=持っているおもちゃとかぶらないおもちゃが届く♪
- ワンタッチ交換サービス=新しいおもちゃが届いた時に古いおもちゃを返却するから、家におもちゃがない期間がゼロ!だから安心
定期的におもちゃが入れ替わると、親子ともに新鮮な気持ちで楽しく遊べそう♪
おもちゃ収納に悩む日々ともおさらば!
☆知育玩具のサブスクリプション4社の比較記事はこちら☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません