赤ちゃんや幼児に習い事は必要?おうちでできる知育もたくさんあるよ!習い事させたい親 vs したがらない子供でも焦らなくてOK!

2020年5月25日

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

赤ちゃんや幼児に習い事は必要?おうちでできる知育まとめ早期教育は親の責任?うちの子だけ遅れをとってる?焦らなくて大丈夫

  • 習い事は、しないとダメ?
  • 赤ちゃんや2~3歳から習いことをして意味あるの?
  • 親は習い事をさせたいと思っているのに、子供は習い事をしたがらないから困っている
  • 下の子が小さいから送り迎えや習い事中に待っているのが大変
  • きょうだいが多いから、月謝や送迎が負担になっている

今は、ベビースイミングやリトミックなど、赤ちゃんから習い事をさせている人も多い。

周りで習い事をしているお友だちが多いと、なんか焦っちゃうよね。

  • 今やらせてあげないと身につかない?
  • 早期教育は親の責任?
  • うちの子だけ遅れをとってる?

とか考えちゃうと、もやもやするし、習い事が楽しくなくなっちゃう。

そんな時は、まずは家でできることを始めてみて、子供が何に興味があるか観察してみるのがおすすめ♪

保育士資格持ち&旧帝大卒の私が、5歳2歳の姉妹に取り入れていることや、検討中のおすすめおうち知育を紹介するね!

ちなみにうちの長女は習い事をしたがらないタイプで、5歳7ヶ月現在、教室に通うタイプの習い事はしていない。

次女も何もやっていない状態。


英語|英会話は家でやる方が効果的!YouTube×オンライン英会話がコスパ最強?!

私の英語経験はというと

  • 中学から英語が好き
  • 英会話教室なしでTOEICスコア745(日常会話OK、ビジネスでギリギリなレベル感)
  • イギリス留学(1ヶ月)&マルタ留学(1週間)経験あり
  • フランスひとり旅経験あり

というかんじ。

☆英語関連記事☆

私がおうち英語を始めた理由はこちら

英会話教室に週1回通う【だけ】では意味がない!と思う理由

英語教師でも専門家でもないけど、自分が英語を学んできた経験上思うのは、

「週に1回英会話教室に通う【だけ】」は意味がない!お金の無駄!

なぜかと言うと、英語は言葉だから。

逆上がりをする、自転車に乗る、泳ぐ、字を書くといった技術的なことを覚えるのとは、また違う。

日本語だって、まったく話せない&意味も分からない赤ちゃんの時から、毎日ずーっと話しかけられ続けて、やっと1歳過ぎから少しずつ話し出す。

英語もまずは圧倒的なインプットが必要だと思うんだよね。

☆英語関連記事☆

専門家の書いた本にもインプットの重要性が書かれてたよ↓

インプットに最適!無料&子供が喜ぶYouTubeの子供向け英語教育チャンネル

なので、我が家の場合、英会話教室には通ってないけど、英語に親しむ・耳を慣れさせるために、YouTubeの子供向け英語の教育チャンネルを観せてる。

日本でいうEテレの「いないいないばあっ!」や「おかあさんといっしょ」みたいなものだから、子供は喜んで観る♪

特に0歳1歳なんて日本語もまだよくわからないから、英語でも抵抗ないみたい。

これなら、保育園に通っていても、たとえば、朝15分・帰宅後にママがごはん支度中に30分観たら、1日45分

平日だけやったとしても、1ヶ月で15時間(=45分×5日×4週間)、1年続ければ180時間(=15時間×12ヶ月)

60分のレッスンが週に1回の英会話教室に通うだけの場合は、1ヶ月で4時間、1年続けても48時間。

しかも、YouTubeは無料!しかも、子供が夢中になっている間に、親は休憩したり家事したりできる♪

うちは、おうち英語を始めて約1年。

子どもたちは、英語の歌をよく口ずさんでる♪

英語で会話はまだ難しいけど、英語に耳を慣らす&英語に親しむという目的は達成できてる感かんじ。

☆英語関連記事☆

具体的な英語チャンネルとおすすめ子供英語DVDについてはこちら

アウトプット&外国人とのコミュニケーションには、オンライン英会話がコスパよし!

インプットは家でもできるというか、家での方が英語に触れる時間を増やしやすい。

逆に、アウトプットは、家だけだとちょっと難しい。

  • 一緒に英語のうたを歌う
  • Good mornig!とかのあいさつ
  • Which colour do you like?とかの簡単な質問

くらいならできるんだけどね~…、会話のラリーとなると、親子でするのはなかなかハードルが高い。

それに、外国人とのコミュニケーションに慣れてほしいという気持ちもある。

当たり前だけど、英語で会話するのって基本外国人とだからね。

でも、外国人講師の英会話教室って高いんだよねぇ。

ネットで調べてみると、まぁ、最低月7000円はかかるよね。

そこでオンライン英会話を調べてみたら…

「え!今ってこんなに安いの?!」

ってびっくりした!!

特にこれ!↓QQEnglishのQQKids!↓

月4回で1980円(税抜)って破格!!1レッスン500円(税抜)以下!

子供って飽きっぽいし、合う合わないはやってみないとわからないから、まず始めてみよう!という時に安いのは助かる♪

7年くらい前、まだオンライン英会話が今ほど一般的でなかった時に、私はレッスンを受けてみたことがあった。

  • 講師が一般人っぽい
  • フィリピン人講師がけっこう訛っている
  • 講師側のネット環境が悪かったり停電したりで、通信が途切れることも

などけっこう不便だったり、学習の質がイマイチだなぁと感じることも多かった。

安さで選んだからというのもあるかもしれないけど、気軽に会話を楽しむにはいいけど、スキルアップに直結はしないかんじだった。

一方、QQKidsは、月額1980円(税抜)という安さなのに

  • 教師が全員正社員
  • 教師は、外国人に英語を教える国際資格TESOL持ち
  • センターオフィスからレッスンを提供するから、停電・電波が途切れる心配なし!
  • 教師を指名できる
  • 日本人による無料相談会&学習カウンセリングがある
  • 4倍速で英語脳に!「カランメソッド」の正式認定校

とかなりレッスンの質が高そう!

英会話教室だと、入会金や設備費など初期費用もけっこうかかるけど、QQKids入会金なし!

しかも、マンツーマンレッスンというのもポイント高い!

英会話教室のグループレッスンだと、お友だちができる楽しさもあるけど、会話量にムラが出ることも。

あとは、子ども同士でふざけちゃったりね~。。

レッスンには子供だけ参加の場合だと、親の目がないし、先生はがっつり怒れずどんどん子供はヒートアップなんてことも。

シェーン英会話の体験レッスンに行った時がそんな状態だったなぁ。

体験レッスンの詳しいレポは↓こちら

【シェーン英会話】子ども英会話スクールの無料体験に行ってきた

シェーン英会話、カリキュラムや講師の質はとてもよさそうだったし、毎回そんな状態ではないと思うんだけどね。

QQKidsは、2回無料体験レッスンができる!

  • 1回目:レベルチェック
  • 2回目:好きなカリキュラムを選択

まずは、体験レッスンで、5歳でもオンラインでできそうか試してみようと思う♪

無料体験レッスンを受けてみてわかったことはこちら↓

2~3歳だと難しい子もいるかもだけど、5歳以上ならできそう!と思ったよ。

音楽|KORGのマイクロピアノで楽しく音楽に触れる

英会話ピアノは、子供にさせたい習い事のベスト5の常連!

でもピアノって、かなり場所をとる、そして電子ピアノでもなかなかのお値段。。

↓こういう↓赤ちゃん~幼児向けのおもちゃのピアノも売ってるよね。

かわいいけど、これだと鍵盤数が少ないから、片手でしか弾けないし、弾ける曲がかなり限られるんだよね。

うちの長女が2歳過ぎた頃、↓このアンパンマンのピアノ↓を「いいな~」と言い出した。

一方、私の本音

「え!やだやだ!そんな場所取る上に、目立つ原色のおもちゃ置きたくない!」

「しかも、がちゃがちゃうるさそ~。。」

「てか、アンパンマンが好きなだけだよね?!アンパンマンに飽きたら、これも赤ちゃんみたいで嫌って言い出すよね、きっと」

アンパンマンごめんなさい。

うちの長女も次女もアンパンマンは大好きだし、アンパンマンのおもちゃはいろいろ持っているけど、このピアノには賛成できなかった。。

というのも、私は5歳から10年間ピアノを習っていて、ピアノにはちょっと思い入れがあるんだよね。

「20年くらい弾いてないけど、また弾けたらいいな~。」

「娘がピアノに興味を持ったら、最初は私が教えてあげたいな~。」

とか思っていたわけ。

だから、どうせピアノのおもちゃを買うなら、私もちゃんと弾けるのがいい!と思って買ったのが、KORGのマイクロピアノ

↓これ↓

これは、ミニ鍵盤だけど61鍵盤もある♪

クラシックの難しい曲を弾くには足りないけど、ポップスなら充分弾ける鍵盤数。

プロが弾くとこんなにすばらしい!

あと、個人的にはこの見た目にも惚れた!

このルックスなら、仮にたいして弾かなくても、インテリアとしてもいいかんじ♡

それで、お正月に酔った勢いと夫のボーナス出た直後というのもあって、Amazonで衝動買いした。

【KORGのピアノのいいところ】

  • 絵本で紹介されている楽譜を見た時にさくっと弾ける
  • ピアノ本体の高さが低いから、赤ちゃんのうちから弾きやすい
  • 音が、61種類も内蔵!いろんな楽器の音に子どもが喜ぶ♪
  • デモ曲も61曲入っている!気軽にクラシックを聞いたり、J-popを楽しんだり。オルゴールのようにも使えて便利。
  • ピアノを習うか迷うレベルのうちなら、これでもよさげ。
  • 両手で弾けるから親の趣味にもよい♪
  • 見た目がおしゃれ
  • 電子ピアノの20分の1くらいの価格

【KORGのピアノの短所】

  • マイクロピアノとはいえ、61鍵盤あるから、幅はそこそこあって、それなりに場所は取る。
  • ミニ鍵盤だから、ちゃんとピアノを習いたいと思ったらNG。この大きさに慣れてしまうと本物のピアノで弾きにくく感じると思う。
  • カバーがないから、こまめに掃除しないと埃まみれになる。
  • おもちゃとして考えるとけっこう高い。

親がある程度ピアノを弾けるなら、これがあれば、おうちリトミックっぽいこともできると思う♪

幼児教材|字を書くことに興味を持ったら「幼児ポピー」

私は、人に教えるのが苦手で、特に我が子だとすぐイライラしちゃう。

だから、ひらがなは、本人が興味を持つまで放っておいた。

でも、女の子って年少さんでもお手紙もらってきたりするのね!

しばらくは、長女は絵を描いてお手紙としてお友だちに渡してたけど、だんだん自分も字を書きたいと思ったみたい。

以前から、暇つぶし用に、100円ショップで「ひらがな」や「ちえ」のドリルを買っていたけど、意外とドリルが好きみたい。

100円ショップのドリルも、なかなか侮れない内容の充実さだけど、継続的にやるなら通信教育がいいのかなと思って、まずは【幼児ポピー】のおためし見本を取り寄せてみた。

無料なのに内容が充実してて、取り寄せてみてよかった!と思った。

フルカラー全14ページで、シール貼り・数・文字・言葉・ゲーム・運動あそび・入学準備と内容も盛りだくさん♪

【幼児ポピー】の詳細は、この記事で詳しく紹介してるよ↓

【休園中の過ごし方】外出自粛中の5歳&2歳とのスケジュールとおすすめおうち知育

月額1100円とリーズナブルだし、長女はまだ習い事を1つもしていないから、入会しようかと検討中!



乳幼児教材|赤ちゃんから始めるなら「こどもちゃれんじ」

みんな知ってるこどもちゃれんじ

そして、なぜか子供って「しまじろう」好きよね。

うちは今のところ、こどもちゃれんじをやっていないけど、お友だちからお下がりでちゃれんじのおもちゃをもらったり、AmazonプライムビデオやYouTubeで観たりで、5歳長女も2歳の次女もしまじろう大好き♡

【こどもちゃれんじの魅力的なところ】

  • 月齢や発達に合ったおもちゃが届く
  • トイトレやあいさつ、お着換えなどの生活習慣が楽しく身につけられるように工夫されている
  • 言葉、知育、英語、生活習慣、人と関わる力など、いろいろバランスよく取り組める
  • 子供がしまじろうとおもちゃに喜ぶ!

【こどもちゃれんじの気になるところ】

  1. 毎月おもちゃが増える。収納場所が少ないときつい。
  2. やめ時がわからなくなりそう。

私は、特に1.が気になって、踏み込めなかった。

けど、逆に考えたら、赤ちゃんの頃から始めておいたら、無駄なおもちゃを買わずに済んでたかもって今さら思う。

特に1人目の時は、月齢や発達に合ったおもちゃってどれ?って迷って、買ってみたけどたいして使われなかったおもちゃもあったもんなぁ。

私の周りは、赤ちゃんの頃から始めている子も多いし、ひらがなとかを始めたいなと思って4歳くらいから始める子もいる。

教育業界の重鎮ベネッセだけあって、安心感と実績は抜群!

↓資料請求をすると、おもちゃの紙製のおためしバージョンが届くから、うちの子はそれをけっこう楽しんでる♪

☆ラン活関連記事☆

ベネッセの無料おなまえシールはもらっておかなきゃ損!

詳細はこちらで↓

知育玩具|遊びながら楽しく学ぶなら、おもちゃのレンタル(サブスク)

「こどもちゃれんじだと、毎月おもちゃが増えていくのが嫌だなぁ」と感じるなら、おもちゃのレンタルがおすすめ♪

  • 自分で借りたいおもちゃを選ぶのではなくて、プロが月齢や発達に合ったものを選んでくれる
  • 定額制(サブスクリプション)で、高価な知育玩具を安く使える
  • 使わなくなったおもちゃは返すから、部屋がおもちゃでごちゃごちゃにならない
  • 定期的におもちゃが入れ替わるから、子供がおもちゃに飽きずに遊べる!

というメリットがあるよ。

おもちゃの定額制レンタルサービスは、5年前に始まったから、長女が生まれた時に知ってたらよかったな~…って思う。

長女が赤ちゃんの頃は、「おもちゃ少ないかな?」「何を買ってあげたらいいかな?」と思っていたけど、今となっては、おもちゃが溢れかえっていて、もはやおもちゃ増やしたくない状態。。

そして、誕生日とクリスマスに毎年、本人の欲しがるおもちゃを買っているのに、数ヶ月したら飽きてぜんぜんおもちゃで遊ばないんだよね~、、はぁ。

お友だちの家にいくと、うちにはないおもちゃに夢中になって遊ぶから、新鮮さって大事なんだろうなと感じる。

おもちゃの定額レンタルサービス(サブスクリプション)の3社を徹底比較した記事はこちら

科学|理系の勧め!「こども図鑑」で科学の世界へ飛び込もう

定番の習い事といえば、

  • スイミング
  • ピアノ
  • 英会話
  • リトミック
  • くもん
  • こどもちゃれんじ

がメジャーだと思う。

一方で、2020年からプログラミングが小学校で必修化されることが決まったり、最近はSTEAM(Science,Technology,Engineering,Art,Mathematics)教育が注目されている。

海外ではだいぶ前から力を入れている分野で、日本は遅れを取っている!と言われているから、これからますますSTEAM教育への熱は高まるんじゃないかなと思う。

実際、幼児・小学生向けのプログラミングの本や習い事もどんどん増えてきてる!

 ↑まさかの2歳3歳のちびっこが大好きなアンパンマンでもプログラミング!


年長から学べるプログラミングスクールも!


自宅でできるレゴを使うからとっつきやすい♪

ただ、親が文系だと、「え?プログラミング?何するの??」と戸惑うよね。

私もド文系だから、プログラミング=エンジニアの仕事というイメージ。

だから、我が家では、まずは図鑑から科学に触れてみることにしたよ♪

まず、4歳のクリスマスに長女にプレゼントしたのが、小学館の子ども図鑑 プレNEO ふしぎの図鑑

この図鑑は、1つの分野に特化せず横断的な内容になっているのが特徴!

「どうして空は青いの?」

「夢をみるのはなぜ?」

とか、なぜなぜ期の子供がよく聞いてくるネタがいっぱい。

こういう大人は当たり前だと思っていることって、子供にわかりやすく答えるの難しいのよね。

でもきっと科学の芽はこういう素朴な疑問から始まるんだろうなと思うから、適当に答えて流すのはもったいない。

その点、ふしぎの図鑑は子どもにわかりやすく書いてあるから助かる!

図鑑をプレゼントとして受け取った時、キラキラしたもの好きな長女は「もっといいものかと思った。」とたいして喜んでなかった。

でも、おもちゃは割とすぐ飽きちゃったのに、図鑑はくり返し「読んで!」と言ってきたから、ハマった様子。

☆おうち知育関連記事☆

長女がハマった図鑑については、こちら

幼稚園の遠足でプラネタリウムに行って星に興味を持ったから、家族で科学館や博物館にも行ってみた。

☆おうち知育関連記事☆

科学館博物館に家族で行った時の様子はこちら

そこから、星座の本や、恐竜の図鑑、地球の図鑑など、いろいろ広げていってみた結果、図鑑大好きになった長女。

図鑑は1冊2000円以上となかなか高いし場所も取るから、うちはまずは図書館で借りてみてる。

図鑑って分野によってハマる・ハマらないがけっこうあるんだよね。

だから、何度も読みたい!というものだけ買う作戦。

こども図鑑は、イラストもかわいらしいし、わかりやすい文章だから、親が一緒に読んでいてもけっこう楽しいよ♪

☆習い事関連記事☆

 

(Visited 896 times, 2 visits today)